企画内容
         今年は主な企画として次のような内容を予定しております。
        
 ☆ 「東京修猷会の源流を探る」
         ☆USTREAMによる動画配信
         ☆ 学生の「企業・業界研究応援」
         ※ その他企画が盛りだくさんです!
        
        東京修猷会の源流を探る>
        修猷館同窓生中の関東地区在住者を会員とする東京修猷会の二大行事である「総会」と「二木会」についての源流をビデオ&トークで探ります。過去の資料や数名の先輩方へのインタビューなどを通じて、その原点と変容の実像を明らかにしようと思います。
そして、これら調査により明らかになりつつある「東京修猷会の源流」、そこにあらわれる「東京修猷会の伝統と精神」について、映像や写真なども交えて分りやすく紹介するとともに、21世紀の東京修猷会が、そこから何を学び、何を引継いでゆくべきなのかを、提案してみたいと思います。
※総会でご紹介しきれなかった資料や映像を総会終了後、別サイトにアップします(URLは後日公開)。
        
        学生の「企業・業界研究」を応援>
        学生の就職活動を支援する目的で、先輩方に企業・業界研究の参考となるアドバイスをお願いする企画です。
ご協力頂ける先輩方、先輩にお話を伺いたい学生の方には、総会・出欠確認フォームにてご登録頂いたメールアドレスに、担当者からメールを送らせて頂きますので、下記の【メールに記載して頂きたい項目】をご返信くださいますようご協力お願い致します。あわせて、当日の飛び入り参加もお待ちしております。
 総会当日は会場受付横の「専用デスク」へお越し下さい。尚、当日は
名刺(2枚)のご用意をお願い致します。
 総会・出欠確認フォームでは、企画への協力または参加を「選択なさらなかった方」、または「協力しない(参加しない)」を選択した方で企画に協力して頂けるようになった方は、応援企画専用メールアドレスまでご連絡ください。
※この企画は面接試験やOB訪問を約束したり、義務を課したりするものではありません。
        
 【応援企画専用メールアドレス】
  問い合わせ/申込み先 :
 Eメール 
ouen2013@shuyu.gr.jp
         (担当 木村睦,相川弘行,田平浩二)
        
 【メールに記載いただきたい項目】
 1.氏名
 2.卒年
        3.分類業種番号(学生の方は希望業種を選択)
          ※下記分類業種からご選択ください
4.会社名(任意)
 5.メッセージ(任意)
        
        <<分類業種(
回答にご協力ください)>>
 1.  メーカー
2.  商社
 3.  百貨店・ストア・専門店
 4.  金融・証券・保険
 5.  マスコミ(新聞・出版・テレビ等)
 6.  インフラ(通信・電力・ガス・鉄道等)
 7.  ソフトウェア・情報処理
 8.  サービス
9.  公務員
 10. 弁護士・公認会計士・医師・薬剤師等国家資格必須の職業
 11.その他		 
        
 
        USTREAMによる動画配信>
        会場だけではなく、全国,世界にいる館友との架け橋に!定点カメラと移動カメラを使って、懇親会の様子をライブで動画配信致します。当日、参加できなかった方もご自宅などから懐かしい笑顔や楽しい雰囲気をご覧いただけます。
 参照にはIDとパスワードが必要です(郵送いたしました総会案内状をご参照ください)。
        ※会場では随時撮影を行いますので、ご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
        
        
        懇親会の写真公開>
        総会終了後概ね一週間後に公開予定!!!
        
        懇親会の様子の写真を専用サイトにて配信します。懐かしい笑顔を是非お探しください。
 参照にはIDとパスワードが必要です(郵送いたしました総会案内状をご参照ください)。
        ※会場では随時撮影を行いますので、ご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
        
        その他企画が盛りだくさん!>
        ★来場者だけの記念品進呈
        ★「六光星オリジナルグッズ」販売
         修猷館のシンボル= 六光星をモチーフとしたグッズを当日会場にて販売いたします。