第482回二木会

2001年2月8日(木) 於 学士会館
講師  山崎 広太郎 福岡市長 
テーマ 日本列島を“元気”にする街 『自治都市 福岡』
 
略歴 
昭和35年 修猷館高校卒業
  40年 九州大学法学部卒業
  46年 福岡市議会議員初当選(〜5期19年)
  60年 福岡市議会議長就任(〜2期5年)
  63年 市民球団(現ダイエーホークス)誘致会議会長
平成 元年 全国市議会議長会会長  
   5年 衆議院議員
  10年 福岡市長
010208yamazaki.JPG (12018 バイト)
はじめに
  福岡は地形的にも、景観的にも大変恵まれている。特に博多湾は海の中道で守
られた天然の良港。また金印の時代から考えると2,000年の歴史を持つ。今の
福岡も大陸との貿易港として栄えた博多の伝統を受け継いでいる。NHK大河ドラ
マの「北条時宗」で取り上げられているが、元寇襲来の時代にも栄えていた商都博
多。NHKの海老沢勝二会長にも「鎌倉幕府の唯一の世界への窓口であった当時の
博多の街の町民の姿や生活を描いてほしい」と要請しており、そのようになると思
われる。
  福岡市民約130万人の生活を担う役割を、歴史と伝統を受け継ぎながら、し
っかりと責任を果たしていくとともに、後世に引き継ぐのが私の使命だと思ってい
る。

【1】福岡市の展望
1)福岡市のポテンシャル
・事業点検

  大きな「建物」をつくりすぎた。つくるのにも運営維持するにも金がかかる。
これからはつくるよりも既存のものを利用することを中心に考えたい。
例: 文学館をつくってほしいとの声があるが、東急ホテルの前にある旧日本生命
九州支店(赤煉瓦文化館)を利用し、開設したい。
  市の財政状況を考えると、プロジェクトを抱えすぎている。現在11の大型プ
ロジェクトを見直した。4つはとりあえず中止、4つは規模の縮小を図り、残り3
つは積極的に展開しようというメリハリをつける結論。土地を買う、建物を建てる
のにお金がかかるので工夫が必要。
例: 平成12年度内に臨海清掃工場が完成する。500億円ほどかかった。全部
借入金。この完成とほぼ同時に建議された東部清掃工場の建て替えは民間と共働で
行う。九州電力と共同で運営することにしたところ200億円余節約できた。
このようにいろいろ創意工夫して公債費(借入金の返済費用)を減らしたい。新た
なテーマにとりくむためにも削減が必要である。
  私は、起債額(借入額)と公債費(返済額)は均衡していなければならないと
思っており、これは実現しつつある。

・水の問題
  昭和53年と平成6年に大きな渇水を経験した。しかし、平成6年の際には筑
後川から取水することができていたので、昭和53年に比べると事態は大きく改善
されている。市長就任の最初の仕事として筑後川流域の市町村を訪問し、感謝の意
を表した。福岡都市圏22市町村は約220万人の人口を抱えている。22市町村
の首長と協力して今後も水対策をしっかり行っていきたい。
  平成13年度の国土交通省予算でダム連携事業の予算がつく予定である。下筌
ダム、松原ダムの二つの容量は大きいが洪水調整が主目的のダム。このダムや河川
水に余剰水がある場合に、甘木地区に新たにつくる小石原川ダムや既設の江川、寺
内ダムに貯留し、有効に活用したい。那珂川の上流にも南畑ダムと脊振ダムの中間
に渇水対策のための五ヶ山ダムをつくり、緊急時に備える。五ヶ山ダムの貯水量約
4,000万トンのうち、福岡市の渇水対策容量分は1,310万トンあり、本市
の使用量のおよそ1ヶ月分に相当する。

2)福岡市のパワー、ポテンシャルを証明した2000年スポーツ界
・福岡ダイエーホークスのパ・リーグ連覇
・アビスパ福岡の健闘 第2ステージ6位
・シドニーオリンピックでの福岡出身選手の活躍

  柔道の田村亮子選手(トヨタ自動車、福岡で開催されている国際女子柔道選手
権で11連覇中)、日下部基栄選手(県警)、ソフトボールの 内藤恵美選手(豊田
自動織機)などが活躍した。
・福岡国際マラソンでの日本最高記録
  藤田敦史が日本選手として9年ぶりで優勝。しかも2時間6分51秒の日本最高
記録をつくった。

3)福岡市政の3つの柱
・ビジターズ・インダストリー
  市民気質は大陸との交易の伝統のためか開放的である。引揚者で「よそ者」で
ある私自身も市長に選んでくれた。おもてなしの都市=福岡を目指したい。支店都
市とは自分からは言うまいと思っている。時代は組織を支えるそれぞれの個が自律
して活躍する時代である。支店それぞれが個性と独自性とを持ち、本店を支える時
代である。
・市民の自治
  ごみ、環境、福祉、介護、教育など現在抱えている課題は行政だけではとうて
い解決できない。市民が自らの問題として捉えて行政とともに協力して解決してい
かなければならない。そのためには行政自らが変わらなければならないと考えてい
る。そこで就任時に「市長の方を向いて仕事をするな、市(職員)のよりどころは
市民である」と職員に対しての挨拶で言った。
  市職員に提唱しているのは「DNA運動」。これは市職員の“遺伝子から変え
る”体質改善である。
D:「“できる”から始めよう」 これは“できること”から始めるのではない。
“できる”=イエスから仕事を組み立てる考え方。
N:納得してから始めよう。そうすると力を発揮できる。
A:遊び心を持とう。
現在、600の課で取り組んでいる。職員からも歓迎されており、やり甲斐と誇り
を持って仕事ができるようになったという感想が多く出されている。

・アジアに貢献する都市
  福岡は東京から真西に1,000キロ離れた立地条件にある。首都圏は大きく
なり、関東はもちろん、東北、北陸、大阪までも飲み込む勢い。その首都「圏」と
は距離を持っている「地方」都市である福岡は、九州で中心的な位置を占めている
。その責任を果たし、九州の発展のためにつくしていかなければならない。北九州
市とも連携し「フォア ザ 九州」を進めていきたい。
  また、日本のアジアへの窓口、ゲートウェイとしても大きな役割を果たしてい
きたい。国内だけではなく、アジアに目を向ける時代であり、今後もアジアに貢献
する福岡であり続けたい。

【2】具体的な展望
1)2大プロジェクト
・「アイランドシティ」を夢のフィールドに

  博多湾内に面積400ヘクタールの島ができつつある。
半分は港湾機能。全国の港湾の荷扱い高が伸び悩み、あるいは微減の中で博多港は
伸び続けている。4分の1は住宅。5,000世帯、1万8千人程度の住宅を建設
する。残り4分の1をどう使うかが課題でもあり、楽しみでもある。

・新福岡空港構想
  福岡空港の旅客数は年間約2,000万人。予想を大きく上回って伸び続けて
おり、滑走路が1本しかとれないため、離着陸回数は限界に近づきつつある。3月
末には県や経済界とともに期成会をつくり、2003年の次期空整での調査空港採
択を目指している。

2)2001年度
・中世博多展

  大河ドラマ「北条時宗」のロケのために中世の街並みを百道浜に再現した。こ
のシーサイドももち海浜公園と福岡タワーを会場に「中世博多展」を開催する。会
期は本年3月1日〜12月2日。100万人の入場を目標にしている。ぜひ多くの
皆様に中世の商都「博多」を味わっていただきたい。

・第9回世界水泳選手権大会福岡2001
  アジアで初めての開催となる。主会場となるマリンメッセ福岡(1万人収容)
に仮設プールを設置することとしているが、これは世界で初めての試み。成功すれ
ば、全国、世界の範となる。また、市民ボランティアを募集している。福岡市民のホ
スピタリティの高さは、ユニバーシアード大会やアジア太平洋子ども会議でも実証
されている。市民・行政一体となって成功させたい。
          以   上

    back.gif (2154 バイト)  home.gif (2138 バイト)